ヤスヒロ投入
9/9 晴れ 気温 最低24.4℃ 最高32.2℃
今日も暑かったです
よしよし(←熱帯睡蓮の気持ち ^▽^)
・・・・・ま、自分的にほシンドイですけど
盛夏の36℃にくらべれば
こんなのは赤子のようですよね

さて
熱帯種の
なんだか長く咲いてます
4日目?

Ⅲは3日目

あとは
温帯種で

ファイヤークラッカー

それから
昨日の記事で
白Gならチャ-ムの容器が良いかも
とのことでしたが
そういえばふと思ったんですよ
ヤスヒロが今年まだ咲いていない

って。
管理が悪いせいか?
環境が悪いせいか?
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
たぶん両方だと思うけど(汗)
それで
そのヤスヒロさん
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
あ、もちろん
ヤスヒロさんって
人間じゃないですよ(笑)
ムーンリバーの作者である佐藤さんが作出した
ギガンティア系の睡蓮で
ご自分の名前を付けた記念すべき
オーストラリアスイレンのハイブリッドです
そうよ
それのために
チャームの容器使ってみようじゃないの~

・・・・・・・ということで
今まで入っていた毎年2輪しか咲かない
ゴネールという白花の温帯種を
本当のゴミ箱に移動してもらって

容器をリセット

ヤスヒロをドボ~ン^-^

めざすは開花♪
暑さよこのまま続けっ!(←熱帯スイレンの気持ち2)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
間に合うかな
(←私の心の中)


今日もおつきあい頂きありがとうございました
では