睡蓮植え替え
3/16 晴れ 気温 最低2,3℃ 最高13,3℃
注:下のとは違う根茎です
根茎に触れないように肥料を底に入れてます
今日はお昼から
は○寿司でおしゃべり
食事とコーヒー代たったの864円で
4時間ほど楽しく過ごさせて頂きました

ま、
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
主婦ってそんなものですから~(←悪びれないヤツ)
さて。。。。
楽しくしゃべって家へ帰りまして
そのあと
庭を見回りしたんです
メダカの泳ぎが元気よくなってきたな。。。。。。
とか
ガマの卵、一部白くなってきちゃったな~。。。。。
とか
そんなことを思いながら水の中を覗いた時でした
ふと耳をすませば
言うんですよ、睡蓮が
わたしを植え替えて・・・・・・・って(笑)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
うそぴょ~~ん
↑
スマホのコマーシャル2本、かぶってるよね?
↑
これを書きたかったためのこの展開

すみませんm(_ _)m
とにかく(^^;)
そんなことで
温帯睡蓮を
植え替えることに(^-^)v
去年から
私は赤玉細粒に腐葉土を混ぜた用土を使っています
その前までは
荒木田土を練って使用してましたが
この粘着質の荒木田をこねるのは
女の私には非常にきつい
そんなおり
一昨年に発行された
「育ててみたい美しいスイレン」という本の中で
赤玉使用が扱いやすいので
慣れない人にはこちらが良いです
みたいなことを読みまして・・・・・
私
さっそく実行したわけです

赤玉細粒が近くのHCにはないので
通販で取り寄せました(重い思いをしないで楽ちん♪)
掘り起こして洗って根を切った睡蓮

少し湿らせて腐葉土を混ぜた用土を
これでもか!
ってくらいきつく押し付けます(苦笑)
これなら重い体重を乗せて押さえるだけだから
練るよりず~~~っと楽♪

腐葉土多いかな(--;)
濁り防止に赤玉小粒を上に敷きます

はい、出来上がり~

この後
また元のように
メダカ容器に沈めました
それから
タンクワンとブラックプリンセスも
やったところで
日暮れが・・・・・・・・・・・・
たった3株で時間切れ

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
は○寿司に
居座り過ぎでしたかね~

今日もお付き合い頂き有り難うございました
では