ムーンリバー

8/15    晴れ  気温  最低27℃ 最高33.8℃

 
 
 
 
 
今日は34℃以下ということでしたが・・・・
そうするとやっぱり
36℃とかに比べると
汗の出方が違いますね



体感的にはあまり変わらないんですけどね。。。。



ん?
それって


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



 
マズいってこと?          鈍感になってる@@;






さて。。。。。。と


この数日咲いたスイレンから

ワンビサ

イメージ 3
ブラックチェリーと、ポッピー
イメージ 4
ミロクはよく咲いてくれますね(^^)
イメージ 5
カーラズ

イメージ 9

あと
今季初のスイレン開花
2種です

キングオブサイアム
イメージ 1


ティナ
イメージ 2
ティナの花って
紫と中心の発色が格別ですよね~

考えたら
私の熱帯種栽培は、これとドーベンからはじまったの
7年くらい前のことになるかな~



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


それ以来というもの
興味にまかせて
色々なのを手に入れ(笑)
そして
越冬の際、ダメにしちゃった熱帯種

数知れず(汗)

 
でも
その一方
気温が高いと
その繁殖率には驚くばかり
 

 
イメージ 7

数週間まえにできた、ムカゴが根を伸ばし・・・・・

イメージ 8
イメージ 11
これこのままでも、きっと咲くよね


あ、また話戻りますけど

5月になって
くるんで保存してたフェルトから取り出して
球根をバケツに沈めて
根が出てくるのを待つものの

目覚めてくれない球根が・・・

それを見る度にがっかりし、
自分の未熟さを実感する私
それなのに
ああ、それなのに

それでも
熱帯種は好きでやめられない
そう


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



やめられないから


だからこの度
買いました





限定販売


イメージ 6

SLACKERさんはじめ
知る人ぞ知るスイレン愛好家のメンバーの方々が
こぞってご自分のブログで、この販売の情報を載せて
皆様方の絆の強さをうらやましく思った私
 

あ、そうではなくて・・・・
いやそれはそうなんですけど(*^-^*)
 
 
 
因みに
私自身も思い出の品種でして・・・・・

5年前
夫と、初めて訪れた神戸花鳥園
・・・・ま、今のどうぶつ王国ですが(^^)

その時に
偶然、作業に現れた佐藤泰宏さんとお話をすることができたんです

今考えれば恥ずかしいんですけど
珍しいスイレンて、ありますか?(珍し物好きな私なんで  ^。^;)
との私の質問に

咲き終わりにピンクになるイミュタビリスと
そしてこのムーンリバーを紹介して下さった


そんな思い出のある花なのです

だから
この機会ですもの
ぜひとも、もう一度この目で見なくてはね?



ここでちょっと
こぼれ話(笑)

今回
購入希望のメールをした際
そんなエピソードも書いたんですよ
そうしたらね・・・
なんと
5年も前のことなのに
佐藤さん憶えて下さってたの~

もう嬉しいやらビックリするやらで・・・・・・・



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

いや
そういうよりも

 
私って
印象に残るほど
変なおばさんだったのね?  (汗)




2号ポットに植えられてきたんですけど
3号に鉢まししてくださいとのことなので
さっそく植え替えて・・・・と


あとは入れる場所は・・・・


場所・・・・・


場所?

な・・・・・・・


え~・・・と。

そんな計画性のない私だったか?




あ!



まずは、、、、、ここで       



イメージ 10
バケツにそのままじゃん!


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

明日
考えます(^^;)




今日もおつきあい頂きありがとうございました
では